2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 itsbbtv Uncategorized 【高1】式の計算 テスト対策(16) 因数分解 たすき掛け(5) 今回は、因数分解のたすき掛けです。 Xの2乗の係数が1でない場合は、たすき掛けで解いてみましょう。 ①かけて+3になる組み合わせを上下に書きます。 ②かけて+2になる組み合わせを上下に書きます。 ③数をたすきに掛け合わせ […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 itsbbtv Uncategorized 【高1】式の計算 テスト対策(15) 因数分解 たすき掛け(4) Xの2乗の係数が1でない場合は、たすき掛けで解いてみましょう。 ①かけて4になる組み合わせを上下に書きます。 ②かけて-15になる組み合わせを上下に書きます。 ③数をたすきに掛け合わせて、その2つの数を足し算します。 ④ […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 itsbbtv Uncategorized 【高1】式の計算 テスト対策(14) 因数分解 たすき掛け(3) 今回は、因数分解のたすき掛けです。 ①かけて4になる組み合わせを上下に書きます。 ②かけて6になる組み合わせを上下に書きます。 ③数をたすきに掛け合わせて、その2つの数を足し算します。 ④足し算した数が真ん中の項の係数と […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 itsbbtv Uncategorized 【高1】式の計算 テスト対策(13) 因数分解 たすき掛け(2) 因数分解をたすき掛けでします。 ①Xの2乗の係数になるかけ算の組み合わせを上下に書きます。 ②最後の項の数になるかけ算の組み合わせを上下に書きます。 ③数をたすきに掛け合わせて、その2つの数を足し算します。 ④足し算した […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 itsbbtv Uncategorized 【高1】式の計算 テスト対策(12) 因数分解 たすき掛け(1) 今回は、因数分解のたすき掛けです。 Xの2乗の係数が1でない場合は、たすき掛けを考えてみましょう。 ①Xの2乗の係数になるかけ算の組み合わせを上下に書きます。 ②最後の項の数になるかけ算の組み合わせを上下に書きます。 ③ […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 itsbbtv Uncategorized 【高1】式の計算 テスト対策(11) 因数分解 Aに置き換える カッコの中が全く同じ場合はAに置き換えて解いてみましょう。 文字式全体がスッキリとして解きやすくなる場合があります。 今回は、aの2乗+a=Aと置くと簡単に因数分解ができます。 #shorts #因数分解を簡単に解く # […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 itsbbtv Uncategorized 【高1】式の計算 テスト対策(10) 因数分解 Aに置き換える まず最初に、aの2乗=Aと置きます。 すると、Aを使って簡単に因数分解ができます。 次に、Aをaの2乗に戻します。 ここで、(aの2乗-1) の部分が更に因数分解できます。 aの2乗=Aにおきかえることによって、式全体が […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 itsbbtv Uncategorized 【高1】式の計算 テスト対策(9) 因数分解 公式を使って 今回は、公式を使った因数分解です。 Xの4乗の場合には、Xの2乗をAと置きます。 そうして、a2-b2=(a+b)(a-b) の公式を使います。 「a2はaの2乗のことです」 Aに置き換えることで、式全体がスッキリとして […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 itsbbtv Uncategorized 【高1】式の計算 テスト対策(8) 因数分解 公式を使って 公式を使った因数分解です。 ①まず、前半の3つの項で因数分解をすると、カッコの2乗になることに着目します。 ②そのあと、a2-b2=(a+b)(a-b) の公式を使います。 「a2はaの2乗のことです」 ③x-2=A に […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 itsbbtv Uncategorized 【高1】式の計算 テスト対策(7) 因数分解 公式を使って 今回は、公式を使った因数分解です。 a2-b2=(a+b)(a-b) の公式を使います。 「a2はaの2乗のことです」 ①a+b=A、x-y=B に置き換えます。 ②Aをa+b、Bをx-yに戻すときに中カッコを使います。 […]