【中学受験】つるかめ算(5) 速さと道のり

【中学受験】 つるかめ算 5回目です。
つるかめ算を解く場合には、「全ての時間を歩いた時間にする」または、「全ての時間を走った時間にする」のようにして計算します。
今回は、80分全てを歩いた時間にします。
80分全て歩くと進んだ距離は、100×80=8000mとなります。
実際には10㎞(10000m)なので、進んだ距離を走った速度と歩いた速度の差で割ります。
(10000-8000)➗(200-100)=20分(走った時間)
(80-20=60分)は、歩いた時間です。
#shorts #中学入試 #つるかめ算 時間と距離と速さ